のみかたキッチン

正しいカクテルの味わいを。

  • プロの技
  • インスタ映え

ザザカクテルの作り方

ザザカクテルの作り方。赤ワインの深い赤と香味が楽しめる大人なカクテル!

ザザカクテルは、ジンをベースにして作られるカクテルの一種です。 英語表記ではZAZAもしくはZARAと表記される場合があります。 ザザには、デュボネ・カクテル と言う、レシピも見た目もそっくりなカクテルがあります。 1904年から1907年の間に、パリのルグランホテルのフランク.P.ニューマンによって考案されたと言われています。 ザザカクテルを作るには、まずロンググラスとショートグラスとシェイカーを用意します。 今回はグラスを2つ準備してください。 両方のグラスに氷を入れて冷やしておきます。ステアし、ショートグラスの方の氷は捨てます。 ロンググラスの方にアンゴスチュラビターズ、ビーフィータージン、デュボネを入れてステアします。 しっかりとステアして冷やした後に、ショットグラスの方に注いだら完成です。 ザザの材料 ビーフィータージン45ml、アンゴスチュラビターズ1dush、デュボネ20ml。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:アンゴスチュラビターズ ビターズとは苦味酒のことで、アロマチック・ビターズは香草や薬草系で作られた代表的なリキュールです。 アンゴスチュラと呼ばれる木の樹皮を主な主原料として他にも10種類以上の薬草や草の根、木の皮のエキスをスピリッツに浸して作り上げます。 カクテルに独特の香りづけをしてくれるアロマチック・ビターズはお菓子作りで言う所のバニラエッセンスのようなもの。 アロマチック・ビターズを入れるだけで、一気にカクテルの味が決まる、重要な役割を果たしてくれます。 ただし、香りが強いので入れすぎには気をつけましょう。ほんのりと香りづけをして、風味を楽しむ程度が適量でしょう。 割り物②:デュボネ デュボネは、ワインのリキュールです。赤と白の療法があります。 ワインにキナの皮を漬け込み、樽で熟成することでデュボネが出来上がります。今回のザザカクテルでは赤ワインのデュボネを使用します。 このままでもしっかりとした味わいと、香りがあるのでアペティリフとしても飲まれることも多く、このデュボネを使用したカクテルも複数あります。
  • インスタ映え

オレンジブロッサムの作り方

オレンジブロッサムの作り方。結婚式のアペリティフとしても人気のカクテル!

オレンジブロッサムは、ジンをベースに作るカクテルの一種です。 オレンジには、「花嫁の喜び」という意味があり、海外では結婚式の披露宴で食前酒(アペリティフ)として飲まれることの多いカクテルです。 アメリカの禁酒法時代に、粗悪なジンが流通していた頃、臭い匂いと質の悪さを誤魔化すためにオレンジジュースを混ぜて飲んでいた、というのがオレンジブロッサムの始まりという説があります。 ロングドリンクとして作るときには、オレンジの輪切りを添えてあげるとより本格的なオレンジブロッサムになります。 カクテルを作る前にまず、グラスとシェイカーを用意します。 シェイカーに、アンゴスチュラビターズ、ビーフィータージン、オレンジジュースの順番で注いでいきます。 シェイクして、冷やしておいたグラスに注げば完成です。 オレンジブロッサムの材料 ビーフィータージン45ml、オレンジジュース15ml、アンゴスチュラビターズ1dush。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:アンゴスチュラビターズ ビターズとは苦味酒のことで、アロマチック・ビターズは香草や薬草系で作られた代表的なリキュールです。 アンゴスチュラと呼ばれる木の樹皮を主な主原料として他にも10種類以上の薬草や草の根、木の皮のエキスをスピリッツに浸して作り上げます。 カクテルに独特の香りづけをしてくれるアロマチック・ビターズはお菓子作りで言う所のバニラエッセンスのようなもの。 アロマチック・ビターズを入れるだけで、一気にカクテルの味が決まる、重要な役割を果たしてくれます。 ただし、香りが強いので入れすぎには気をつけましょう。ほんのりと香りづけをして、風味を楽しむ程度が適量でしょう。 割り物②:オレンジジュース フルーティーさを出すのに欠かせないオレンジジュース。 果汁100%のタイプを使用しましょう。使用するオレンジジュースは、果汁の絞り汁ではなくジュースで十分です。
  • プロの技
  • インスタ映え

ギムレットの作り方

ギムレットの作り方。ややスパイシーが癖になる、定番人気のカクテル!

ギムレットは、ジンをベースに作るカクテルの一種です。 イギリス海軍の「ギムレット卿」が考案した、という説があります。 海軍隊の健康を管理する立場でもあったギムレット卿は、海軍たちにアルコールを飲ませすぎないようにするためにと、ライムを絞って入れることで、健康にも良いカクテルにしようと考案し作られたという話です。 日本の小説家の村上春樹氏が訳した作品でも有名な、レイモンド・チャンドラーの「ロンググッドバイ」にもこのギムレットが台詞として登場し、一躍有名なカクテルになりました。 ジンをベースにしたカクテルの中でも、定番で人気のあるカクテルです。ややスパイシーな味わいがありますが、それが癖になり口当たりもさっぱりしています。 まずショットグラスに氷を入れて、冷やしておきます。 冷えたら氷を捨てて、シェイカーにビーフィータージン、オーガニックライムジュース、ガムシロップを注いでシェイクします。 冷えたグラスに注いだら、ギムレットの完成です。 ギムレットの材料 ビーフィータージン45ml、ライムジュース15ml、シュガーシロップ1tsp。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:オーガニックライムジュース 今回の動画で紹介したライムジュースは、オーガニックで雑味が少なく、生搾りとほぼ変わらない味と風味が楽しめます。 またライムジュースは、保存が効きますのでストックしておくのにも便利でしょう。皮などの雑味がないので、ライムジュースで作った方がよりシンプルにライムの爽やかさを味わうことが出来ます。 割り物③:シュガーシロップ レモンの酸っぱさに甘さを加えるために、ガムシロップを加えます。コーヒーなどに入れるガムシロップよりも、瓶タイプのお酒を作る用のガムシロップの方が、とろみが少なくシェイクしやすいです。 他のカクテルを作る時にも、甘みを足すのに使えますのでひと瓶常時しておくと良いですね。
  • プロの技
  • インスタ映え

青い珊瑚礁の作り方

青い珊瑚礁カクテルの作り方。ミントとジンの軽やかな甘さが特徴のカクテル!

青い珊瑚礁カクテルは、ジンをベースにしたカクテルです。 ミントグリーンのリキュールで青い南国の海を思わせ、チェリーの実を沈めればサンゴ礁をイメージさせるまさに常夏の海をイメージさせるロマンティックなカクテルです。 まずシェイカーとグラスを用意します。 その後グラスに氷を入れて、冷やしておきます。 シェイカーに氷を入れ、その間にグラスのエッジに、レモンジュースを付けます。 シェイカーにビーフィータージンを入れ、ミントリキュール・グリーンを入れます。次にシロップを適量入れて、シェイクします。 ミントグリーンの鮮やかな青い珊瑚礁カクテルの完成です。 青い珊瑚礁の材料 ビーフィータージン40ml、ミントリキュール・グリーン20ml、シュガーシロップ適量、レモンジュース適量。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:ペパーミントジェット27 アルコール度数21% 甘すぎない、程よい甘みとミントの絶妙な風合いのミントリキュールです。世界で一番有名なミントリキュールで、その原材料であるミントには複雑なブレンドが施されています。 フレンチアルプスからイギリスやモロッコ、ポーランドや日本など実に7種類ものミントを使用するこだわりようです。 商品名のペパーミントジェット27の数字は、アルコール度数を表示したものですが、現在では21%に変更されています。 割り物:サントリーガムシロップ カクテルに甘さを加えるために、ガムシロップを加えます。コーヒーなどに入れるガムシロップよりも、瓶タイプのお酒を作る用のガムシロップの方が、とろみが少なくシェイクしやすいです。 他のカクテルを作る時にも、後から甘みを調整できますので、常時しておくと良いですね。
  • カンタン

ジンバックの作り方

ジンバックの作り方。さやわかでキックのあるキレッキレのカクテル!

ジンバックは、ジンをベースに作るカクテルの一種です。 ジンバックのバックは「雄鹿」という意味があり、キックが強いまさにこのカクテルのキレのある味わいを思わせます。 ジンバックを作るには、まずグラスに氷を入れて、冷やしておきます。 ビーフィータージンを入れ、カクテルレモンジュースを注ぎ、ステアします。 その後、ゆっくりとドライジンジャーエールを注いで完成です。 ジンバックは、別名ロンドン・バックとも呼ばれることがあります。 レモンジュースをライムジュースに変えると「ドラゴンフライ」というカクテル名に変わります。 ジンバックの材料 ビーフィータージン45ml、レモンジュース20ml、ジンジャエール適量。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:ウィルキンソン ジンジャーエール ジンジャーエールはカクテルの割り物として人気のドリンクです。カクテル定番のギムレットやモスコミュールを作るときにもこのジンジャーエールを使用します。 市販で販売されているペットボトルのタイプのジンジャーエールは、風味がほとんど感じられません。色付けのためにカラメル色素を使用してあり、本来のジンジャーの香りはほぼ香料です。 動画で紹介しているウィルキンソンのジンジャーエールは、炭酸がしっかりしておりジンジャー本来の爽やかで辛み、キレのある味わいです。 ショウガのピリッとした辛みが、ライムジュースに調和し、爽やかで飽きのこないカクテルに仕上がります。 女性や、辛いのが苦手な方に振る舞う時は、甘めのジンジャーエールを使用するか、ガムシロップで甘みを足してあげましょう。 割り物②:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。
  • カンタン

ドラゴンフライの作り方

ドラゴンフライの作り方。ジンジャーとライムの爽やかカクテル!

ドラゴンフライカクテルは、ジンをベースにしたカクテルです。 まずグラスに氷を入れて、冷やしておきます。 ビーフィータージンとライムジュースをグラスに注ぎ、ステアします。 その後、適量にジンジャーエールを注いで、ステアしたら完成です。 ライムジュースをレモンに変えるとジン・バックになります。 ドラゴンフライの材料 ビーフィータージン45ml、ジンジャーエール適量、ライムジュース20ml。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物②:ウィルキンソン ジンジャーエール ジンジャーエールはカクテルの割り物として人気のドリンクです。カクテル定番のギムレットやモスコミュールを作るときにもこのジンジャーエールを使用します。 市販で販売されているペットボトルのタイプのジンジャーエールは、風味がほとんど感じられません。色付けのためにカラメル色素を使用してあり、本来のジンジャーの香りはほぼ香料です。 動画で紹介しているウィルキンソンのジンジャーエールは、炭酸がしっかりしておりジンジャー本来の爽やかで辛み、キレのある味わいです。 ショウガのピリッとした辛みが、ライムジュースに調和し、爽やかで飽きのこないカクテルに仕上がります。 女性や、辛いのが苦手な方に振る舞う時は、甘めのジンジャーエールを使用するか、ガムシロップで甘みを足してあげましょう。 割り物①:オーガニックライムジュース 今回の動画で紹介したライムジュースは、オーガニックで雑味が少なく、生搾りとほぼ変わらない味と風味が楽しめます。 またライムジュースは、保存が効きますのでストックしておくのにも便利でしょう。 皮などの雑味がないので、ライムジュースで作った方がよりシンプルにライムの爽やかさを味わうことが出来ます。
  • カンタン
  • インスタ映え

シルバーストリーク

シルバーストリークの作り方。西洋ハーブが香る琥珀色のカクテル!

シルバーストリークは、ジンをベースに作るカクテルの一種です。 ドライジンとイエガー・マイスターを使用したカクテルになります。 イエガー・マイスターの数種類の薬草の香りと味が複雑で味わい深い飲み口にしてくれます。 見た目は、茶褐色のオールドカラーをしていて、アメリカのホームユーザーに親しまれている人気のカクテルです。 まずグラスに氷を入れて、冷やしておきます。 ビーフィータジンとイエガー・マイスターをシェイカーに注ぎ、シェイクします。 グラスに注ぐと琥珀色のカクテル、シルバーストリークの完成です。 シルバーストリークの材料 ビーフィータージン60ml、イエガー・マイスター40ml ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:イエガー・マイスター イエガーマイスターはドイツの家庭では欠かせない「薬草酒」です。 56種類もの生薬やフルーツ、草根の皮から作られているイエガーマイスターは、シナモンやカルダモン、オレンジの皮やカモミールなどの西洋ハーブをたくさん使って作られています。 その効果には、眠れない夜には心地よい眠りを、疲れた体には癒しと精力を。と言われるほど西洋人には欠かせない薬草酒なんです。 ふんだんにハーブを使ったイエガーマスターは、シンプルに炭酸で割っても味わいが楽しめますし、カクテルの割りものとしても人気が高いです。 ボトルにも雄鹿がプリントされている、印象的な深いグリーンをしており、バーの棚に飾ってあるだけでも存在感があります。
  • プロの技

コルクスクリューの作り方。名前の由来は目が回るほどに強烈なカクテル?!

コルクスクリューカクテルは、ラム酒をベースにしたカクテルです。 コルクスクリューとは、コルクの栓抜きのことを英語で表しています。 名前の由来には諸説ありますが、アルコール度数の高いこのカクテルを飲むと目が回るという、コルク栓抜きが螺旋状にグルグルとなっているのを表現したという説があります。 グラスに小さめの氷をたっぷり入れて、冷やしておきます。ステアし、しっかり冷えたら氷を捨てます。 シェイカーに、バカルディホワイト、ピーチツリー、ノイリープラットドライ、カクテルレモンジュースの順番にシェイカーに入れてシェイクします。 グラスに注いだら、完成です。 コルクスクリューカクテルの材料 バカルディホワイト30ml、ピーチツリー(ピーチリキュール)15ml、ノイリープラットドライ15ml、カクテルレモンジュース1tsp。 ベース:ラム酒(バカルディ・ホワイト) 今回使用するラムは、ホワイトラムです。 ホワイトラムベースのカクテルは種類が豊富で、どこのバーも必ず置いてあると言って良いほど定番のお酒です。 今回動画では、バーには必ずと言って良いほど置いてある、一般の人でも使いやすいバカルディホワイトを使用しています。 質のホワイト・ラムは活性炭で濾過されており、素材本来の美味しさを味わうことが出来ます。 そのまま炭酸水と割るだけでも、美味しいですが、凡庸性が高いので色々なカクテルを作れます。ホワイト・ラムをベースに色々なカクテルにも挑戦してみましょう。 割り物①:ピーチツリー・オリジナル 熟した芳醇な桃の香りがたまらないピーチリキュールです。 オリジナル・ピーチツリーは黄桃果汁を使用してあるので、桃本来の香りが楽しめる上、無色透明なリキュールなので、幅広くカクテルの材料としても愛用されています。 1984年に、桃の香りそのままのリキュールの開発に成功し、誕生したリキュールです。 発売初年から100万ケース以上を売り上げるという、驚異的な記録を作り、今日でも世界中で愛用され続けるピーチリキュールです。 カクテルに使っても良いですし、そのままシンプルに桃の香りを味わいたければオンザロックとして飲むのもオススメです。 割り物②:ノイリープラットドライ 1813年にジョセフ・ノイリーが確立した、フレンチ・ヴェルモットのトップブランドが「ノイリー・プラット・ドライ」です。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、とても手間をかけて作られます。 天然発酵をさせるため、一年間熟成させ他にはない深い味わいを確立させました。 20種類以上のハーブを加え、それを3週間手作業でかき混ぜるというハードな作業行程を経て、それから6週間寝かせた後に瓶詰めされます。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、他のベルモットとは一味違う芳醇で優美な味わいが特徴で、世界中の一流バーテンダーから愛され続けています。 割り物③:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。

自宅でカンタン

プロに挑戦!

インスタ映え

カクテルWiki

Instagramの投稿

ハッシュタグ「#のみかたキッチン」にて、たくさんの方が素敵なのみかたの写真をアップしてくれています!