のみかたキッチン

正しいカクテルの味わいを。

  • プロの技

オーガズムカクテルの作り方。まろやかな味わいで、風味のバランスが良い甘口なカクテル。

オーガズムカクテルは、リキュールがベースで、ほとんどアルコールから作られている、アダルトなカフェオレのイメージのカクテルです。 あえて性的な言葉をカクテルの名前として採用しており、お酒自体を楽しむというより、一種の遊びのためのカクテルとしても知られているものになります。 オーガズムカクテルの材料 ドランヴイ20ml、アマレット・ディサローノ15ml、カルーア・コーヒー20ml、北海道純生クリーム15ml、牛乳15ml ベース:ドランヴイ アルコール度数40度。 ドランブイは、モルト・ウィスキーをベースに作られたリキュールです。「飲む」と「満足」という言葉を合わせて釣られた言葉です。満足できる酒という意味が込められています。 ストレートで飲まれることも多いですが、カクテルの材料としても使いやすいリキュールです。ホット・ドラムなどの温かいカクテルも作ることが出来る汎用性が高いリキュールです。 お菓子作りにも使われることもあります。 割り物①:アマレット・ディサローノ イタリアで1525年に作られたアマレットリキュールです。 アーモンドの甘い香りにアプリコットの香りを重ねた芳しい甘い香りが特徴的。 まるでスイーツの杏仁豆腐のような香りで、女性にもとても人気があります。 香りはアーモンドですが、原料は杏の核(種の中に入っている胚)を使用されています。 オススメの飲み方は、シンプルにアマレットとジンジャーエールで割ったカクテルです。食後にちょっと甘いものが欲しい時にもぴったりです。 割り物②:カルーア・コーヒー コーヒーリキュールで最も有名なのがカルーア・コーヒリキュールです。 このカルーアコーヒーリキュールで一番知られているカクテルの代表といえば、カルーア・ミルクでしょうか。 カルーアの原料はコーヒー豆の中でも高品質なアラビカ種の豆です。 “カルーア(Kahlua)”は、アラビア語でコーヒーを表す俗語 “カフワ(kahua)”からきています。 ラベルも特徴的で、色合いとイラストはアラビアのイメージが反映されたデザインです。 カルーアコーヒーリキュールの独特な香りとコクはコーヒ豆だけではなく、サトウキビから作られるリキュールも合わさることで作られます。 コーヒーから抽出された液と、サトウキビで作られたスピリッツにバニラやカラメルを混ぜ合わせて、8週間休ませてから瓶詰めされます。 割り物③:北海道純生クリーム 無脂肪タイプや、低脂肪タイプなど様々有りますが、普通のタイプの生クリームがおすすめ。 またホイップタイプと液状タイプがあります。 作るカクテルにもよりますが、ホイップタイプをシェイカーで混ぜると分離する可能性があります。 生クリームを使ったカクテルはフワフワの泡が命!長く放置するとカクテルが分離してしまうので早めに飲みましょう。 割り物④:牛乳 「牛乳」とは、その名の通りに牛から搾った乳のことをさします。 工場へ運ばれ、厳しいチェックののち、加熱殺菌、包装されて初めて「牛乳」として位置づけられます。
  • カンタン

グランマルニエオレンジの作り方。スクリュードライバーのバリエーションの一つのカクテル。

グランマルニエオレンジは、スクリュードライバーのバリエーションの一つとして知られているカクテルです。ベースのウォッカをグラン・マルニエに替えたもののことを言います。 カットしたオレンジや、スライスしたオレンジを仕上げに添えるのもおすすめです。 グランマルニエオレンジの材料 グランマルニエ適量、オレンジジュース適量 ベース:グラン・マルニエ グランマニエは正式名称:グラン・マルニエですが、カタカナでの表記はグラン・マニエと書かれることが多いです。 1880年にアレクサンドル・マルニエ・ラ・ポストルによって生み出されました。 フランスのオレンジリキュールの中では、有名でアルコール度数は40度あります。 コニャックにビターオレンジの蒸留エキス分を加えて作られています。 その後オーク樽で熟成させて作られます。 ヨーロッパでは、食後酒としてストレートで飲まれるほか、カクテルやデザートにも使用されることが多いリキュールです。 特に本場のフランスではクレープなどの洋菓子を作る際に使用されることが多いお酒です。 割り物:オレンジジュース フルーティーさを出すのに欠かせないオレンジジュース。果汁100%のタイプを使用しましょう。使用するオレンジジュースは、果汁の絞り汁ではなくジュースで十分です。
  • カンタン

エクスポジションの作り方。甘口でまろやかな口当たりのカクテル。

エクスポジションは、スロージンをベースとしてチェリー・ブランデーとドライ・ベルモットをアレンジしたカクテルです。 口当たりが甘口でまろやかなのがエクスポジションの特徴です。 全体的にまろやかなテイストに仕上がっているため、食後やデザートに、また、カクテルタイムなどのシチュエーションにもおすすめなカクテルです。 カクテルの名前「エクスポジション」は展示会という意味があります。 チェリー・ブランデーなど3種類のリキュールのユニークな風味のハーモニーのテイストにぴったりですね。 エクスポジションの作り方 スロージン20ml、ヒーリング20ml、ノイリープラットドライ20ml ベース:ゴードン スロージン ゴードンのスロー・ジンは、生まれ故郷であるイギリスのスコットランドで生産されています。 ジンにワイルド・スロー・ベリーを漬け込んで作られた、優しくフルーティーに香りつつ、ドライさもあるバランスが良いリキュールに仕上がっています。 一時は日本への輸入が途絶えていた時期もありましたが、また復活し今やスロー・ジンといえばゴードンと言われるほど定番のリキュールとなっています。 着色料は一切使わず、素材本来の色でナチュラルに作られています。 割り物①:ヒーリング【チェリーリキュール】 軽くて自然な甘みが楽しめるさくらんぼのリキュールです。このチェリーリキュールを使った一番有名なカクテルは今回紹介した、シンガポールスリングでしょう。 さくらんぼを種ごと砕いてスピリッツに浸した後、蒸留するという方法で味と香りを十分に引き出します。一部は種を丁寧に取り除き、果肉と果汁をアルコール発酵させて醸造酒にし、スパイスで香り付けをしています。 深く美しい赤色は、宝石のダークガーネットのようだと評され、カクテルの割りものに使えば、美しい赤色のロマンティックなカクテルに仕上がります。 割り物②:チンザノ・ロッソ チンザノは、お酒の種類ではなくイタリアのチンザノ者が製造しているベルモットの名前です。 茶褐色の色味が出るよう、カラメルで色付けをし、白ワインをメインにニガヨモギなどの香草やスパイスを配合して作られている、フレーバードワインです。 カクテルの材料以外にも、料理にも使われることや地元では食前酒としても飲まれることの多い馴染み深いお酒です。
  • カンタン

メロンボールの作り方。グラデーションが美しい、甘いカクテル。

メロンのリキュール「ミドリ」を使用した、色が鮮やかでオレンジと緑色のグラデーションが美しい、甘いカクテルのメロンボール。 メロン特有の甘い香りとやさしい口当たり、そしてオレンジジュースの甘さやほろ苦さの二種類のおいしさが調和した、優しい味わいのカクテルです。 メロンボールは、オレンジジュースの代わりにパイナップルジュースやグレープフルーツジュースで作ることもあるので、お好みで作ってみてください。 メロンボールの材料 スミノフ・レッド20ml、ミドリ40ml、オレンジジュース80ml ベース:スミノフ・レッド アルコール度数40% 透明感が美しく出るまで濾過を何度も繰り返し、雑味がなく濁りもないスミノフ・レッドは世界中のバーテンダー、お酒愛好者から支持され続けています。 雑味がなく、色味がないことにより凡用性が高くベーシックなカクテルから通なカクテルまで幅広く作ることができます。 素材の美味しさと色の美しさを損なわず、美味しさを引き立ててくれます。 スミノフ・レッドは、ウォッカの発祥地であるロシアの酒造家ピョートル・A・スミノフによって誕生しました。 彼の作るウォッカは品質が大変よく、ロシア皇帝アレキサンダー3世の目にも止まり、「皇室だけのウォッカにしたい」とまで言わせました。 以降、ロシア皇帝御用達の栄誉を得ました。 スミノフは、ロシアからアメリカにまで渡り、その質の高さと汎用性の高さによってカクテルブームの火付け役となりました。 ジュースを混ぜるだけでカクテルになる手軽さで、どんなフレッシュジュースにも相性抜群です。 割り物①:ミドリ 「ミドリ」は、日本の上質なマスクメロンを由来としたリキュールです。 新鮮なメロンのフルーティな味わいが楽しめるため、世界50ヶ国以上で愛されています。 ジュースやスピリッツ、他のリキュールなどと組み合わせて楽しむことができるお酒です。 割り物②:オレンジジュース フルーティーさを出すのに欠かせないオレンジジュース。果汁100%のタイプを使用しましょう。使用するオレンジジュースは、果汁の絞り汁ではなくジュースで十分です。
  • カンタン

カシスオレンジの作り方。いわずと知れた定番のカクテル。

カシスオレンジは、カシスリキュールの豊かな香りと、オレンジ果汁のナチュラルな味わいが絶妙にマッチした、優しい味わいのカクテルです。 カクテルの中でもクセがなく、特に飲みやすいことで人気が高いのも特徴です。 カシスオレンジの材料 ルジェ・クレーム・ド・カシス30ml、オレンジジュース120ml ベース:クレーム・ド・カシス アルコール度数20% カシスリキュールでおなじみと言えばルジェのクレーム・ド・カシスです。ルジェカシスは1841年からずっと作り続けられているカシスリキュールの元祖とも言われます。 ルジェカシスは、良質なカシスだけを使用し、保存料や添加物などの無駄なものを一切加えず、カシス本来の香りと味わいを最大限に引き出したリキュールブランドです。 元々、クレーム・ドカシスはヨーロッパで古来より薬として飲用されていました。現在のようにリキュールとして使用され始めたのは1841年のことです。 クレーム・ド・カシスは、フランスのブルゴーニュの特産であり、フランスの果実系リキュールの40%をも占める割合で生産されています。 今やヨーロッパでは欠かせない果実系リキュールの一つと言えるでしょう。 割り物①:オレンジジュース フルーティーさを出すのに欠かせないオレンジジュース。果汁100%のタイプを使用しましょう。使用するオレンジジュースは、果汁の絞り汁ではなくジュースで十分です。
  • カンタン

レゲエパンチの作り方。宮城県発祥のお茶系カクテル。

レゲエパンチの作り方。宮城県発祥のお茶系カクテル。 レゲエパンチは、1989年頃に宮城県仙台市のバーで生まれたと言われているお茶系のカクテルです。 またの名を「ピーチウーロン」とも言い、地元では「レゲパン」の愛称で親しまれ続けています。 ピーチのフルーティな甘味と、ウーロン茶のほどよい香ばしさが絶妙にマッチしていて、すっきりと飲みやすい手軽なカクテルです。 レゲエパンチの材料 ピーチツリー・オリジナル35ml、ウーロン茶80ml ベース:ピーチツリー・オリジナル 熟した芳醇な桃の香りがたまらないピーチリキュールです。 オリジナル・ピーチツリーは黄桃果汁を使用してあるので、桃本来の香りが楽しめる上、無色透明なリキュールなので、幅広くカクテルの材料としても愛用されています。 1984年に、桃の香りそのままのリキュールの開発に成功し、誕生したリキュールです。 発売初年から100万ケース以上を売り上げるという、驚異的な記録を作り、今日でも世界中で愛用され続けるピーチリキュールです。 カクテルに使っても良いですし、そのままシンプルに桃の香りを味わいたければオンザロックとして飲むのもオススメです。 割り物①:「サントリー 烏龍茶」 「サントリー 烏龍茶」は半発酵ならではの健康成分ウーロン茶ポリフェノールとカテキンがバランスよく配合されています。 キレがよく、食事をおいしく、心おきなく楽しめるお茶です。 福建省産の“武夷岩茶(ぶいがんゃ)"を新たに配合しており、さらに火入れの強い茶葉を使用することで、ウーロン茶ならではのコク・香ばしさが楽しめる、深みのある濃い味わいを実現しています。
  • インスタ映え

チェリーブロッサムの作り方。桜をイメージした日本生まれのカクテル。

チェリーブロッサムは、日本で生まれた、桜の花をイメージしたカクテルです。 横浜の名門バー・パリのオーナーの田尾多三郎氏により考案されました。 日本の可憐な桜というより、アメリカンチェリーを連想させるような鮮やかな色合いのカクテルです。 また、チェリーのフルーティーな香りと、ブランデーのコクのある味わいを楽しむことができます。 チェリーブロッサムの材料 アイビスXO30ml、ヒーリング30ml、グランマニエ2dush、サントリー カクテル レモン2dush、サントリー グレナデンシロップ2dush ベース:アイビスXO ブランデー愛好家に長年愛されるブランデー。 コニャックをブレンドした、バランスの良い味わいが魅力で、ブランデーとウイスキーの中間のような味わいです。 動画で紹介しているのは、XOの古酒がブレンドされている、コストパフォーマンスが高く、多くのバーテンダーの間でも使用されている品種です。 お酒の手土産や、ギフトとしても喜ばれるブランデーで、ファンが多いです。 割り物①:ヒーリング【チェリーリキュール】 軽くて自然な甘みが楽しめるさくらんぼのリキュールです。このチェリーリキュールを使った一番有名なカクテルは今回紹介した、シンガポールスリングでしょう。 さくらんぼを種ごと砕いてスピリッツに浸した後、蒸留するという方法で味と香りを十分に引き出します。一部は種を丁寧に取り除き、果肉と果汁をアルコール発酵させて醸造酒にし、スパイスで香り付けをしています。 深く美しい赤色は、宝石のダークガーネットのようだと評され、カクテルの割りものに使えば、美しい赤色のロマンティックなカクテルに仕上がります。 割り物②:グランマニエ グランマニエは正式名称:グラン・マルニエですが、カタカナでの表記はグラン・マニエと書かれることが多いです。 1880年にアレクサンドル・マルニエ・ラ・ポストルによって生み出されました。 フランスのオレンジリキュールの中では、有名でアルコール度数は40度あります。 コニャックにビターオレンジの蒸留エキス分を加えて作られています。 その後オーク樽で熟成させて作られます。 ヨーロッパでは、食後酒としてストレートで飲まれるほか、カクテルやデザートにも使用されることが多いリキュールです。 特に本場のフランスではクレープなどの洋菓子を作る際に使用されることが多いお酒です。 割り物③:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物④:サントリー グレナデンシロップ 甘さをプラスしたいのなら、グレナデン・シロップを材料に追加しましょう。 グレナデン・シロップはざくろの果汁と砂糖から作られた赤いノンアルコールのシロップです。 フランスや日本では、グレナデンシロップといえばざくろのシロップを指しますが、米州ではミックスベリーのシロップを意味します。
  • カンタン

バレンシアカクテルの作り方。甘口で爽やかな味わいのカクテル。

バレンシアカクテルは、オレンジの甘い風味がグラスに溢れる甘口のカクテルです。 名前となっているバレンシアは、オレンジの産地として有名なスペイン南部の都市の名前で、バレンシアオレンジのジュースを使ったことからこのカクテルの名前が生まれたといわれています。 バレンシアカクテルの材料 ルジェ・クレーム・ド・アプリコット40ml、オレンジジュース20ml ベース:ルジェ・クレーム・ド・アプリコット(アプリコットブランデー) ルジェ クレーム ド アプリコットは、フランスの老舗リキュールメーカー ルジェ・ラグート社が作っているアプリコットリキュールです。 あんずの華やかな香りがカクテルを引き立てる重要な役割を果たしてくれます。 割り物:オレンジジュース フルーティーさを出すのに欠かせないオレンジジュース。果汁100%のタイプを使用しましょう。使用するオレンジジュースは、果汁の絞り汁ではなくジュースで十分です。

自宅でカンタン

プロに挑戦!

インスタ映え

カクテルWiki

Instagramの投稿

ハッシュタグ「#のみかたキッチン」にて、たくさんの方が素敵なのみかたの写真をアップしてくれています!