のみかたキッチン

正しいカクテルの味わいを。

  • プロの技

ハンター (カクテル)の作り方

ハンターカクテルの作り方。ウイスキーのコクとチェリーの甘みが都会の夜にぴったり!

ハンターカクテルは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 チェリーリキュールだけで味付けをしたシンプルなカクテルです。 ウイスキーのコクとチェリーリキュールの甘みが交わり、濃厚なカクテルです。 カクテル名のハンターは、都会の夜の狩人という意味でつけられています。 都会の夜に、ひっそりと飲むのにぴったりなカクテルです。 タンブラーグラスと、シャンパングラスを用意します。 タンブラーグラスに砕いた氷を入れ、メーカーズマーク、ヒーリングを入れてステアします。 ストレーナーで抑えながら、シャンパングラスの方に注げば完成です。 ハンターカクテルの材料 ベース:ウイスキー(今回はメーカーズマークを使用) 赤い封ろうが印象的なメーカーズマークは、一つ一つ手作業で封をする為、同じデザインのものが一つとして存在しません。 ショップに行って、自分の好みの封ろうを見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。 メーカーズマークは、“ウイスキーをもっと美味しく愉しめるように”をコンセプトに作られています。華やかな香りでありながら、口当たりはまろやか。 普段ウイスキーを嗜まない方にも、スッと入りやすい癖のない味わいが特徴です。 この味わいを出すために、研究し続けたどり着いたのが冬小麦を素材として作るこだわりの製法です。 飲みやすいのに、クセになる。 ウイスキーをベースとしたカクテルにも扱いやすい、初心者から玄人にまで愛され続けるウイスキーです。 割り物①:ヒーリング【チェリーリキュール】 軽くて自然な甘みが楽しめるさくらんぼのリキュールです。このチェリーリキュールを使った一番有名なカクテルは今回紹介した、シンガポールスリングでしょう。 さくらんぼを種ごと砕いてスピリッツに浸した後、蒸留するという方法で味と香りを十分に引き出します。一部は種を丁寧に取り除き、果肉と果汁をアルコール発酵させて醸造酒にし、スパイスで香り付けをしています。 深く美しい赤色は、宝石のダークガーネットのようだと評され、カクテルの割りものに使えば、美しい赤色のロマンティックなカクテルに仕上がります。
  • プロの技
  • インスタ映え

アルゴンキンの作り方

アルゴンキンの作り方。ハーブとパインの複雑な香りのカクテル!

アルゴンキンカクテルは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 アルゴンキンというの名前の由来は、アメリカの先住民族から取ったという説と、ニューヨークのホテルの名前から取った説があります。 そのホテルには有名な編集者や、作家が集っていた歴史があるとか。 シェークして、オールドファッションドグラスに注いで作ります。 ライウィスキーを使って作る場合もありますが、今回はメーカーズマークを使ったレシピをご紹介しています。 シェイカーとグラスを用意します。 シェイカーにメーカーズマーク、パイナップルジュース、ノイリープラットドライを入れ、シェイクしてグラスに注げば完成です。 アルゴンキンの材料 ベース:ウイスキー(今回はメーカーズマークを使用) 赤い封ろうが印象的なメーカーズマークは、一つ一つ手作業で封をする為、同じデザインのものが一つとして存在しません。 ショップに行って、自分の好みの封ろうを見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。 メーカーズマークは、“ウイスキーをもっと美味しく愉しめるように”をコンセプトに作られています。華やかな香りでありながら、口当たりはまろやか。 普段ウイスキーを嗜まない方にも、スッと入りやすい癖のない味わいが特徴です。 この味わいを出すために、研究し続けたどり着いたのが冬小麦を素材として作るこだわりの製法です。 飲みやすいのに、クセになる。 ウイスキーをベースとしたカクテルにも扱いやすい、初心者から玄人にまで愛され続けるウイスキーです。 割り物①:パイナップルジュース パイナップルジュースを入れるだけで一気に夏らしいカクテルになりますね。種類はお好きな品種で良いですが、果汁100%の物を選びましょう。 なるべく濁りが少なくて、カクテルが作りたい場合は、果肉や濁りの少ないタイプを選んで下さいね。 割り物②:ノイリープラットドライ 1813年にジョセフ・ノイリーが確立した、フレンチ・ヴェルモットのトップブランドが「ノイリー・プラット・ドライ」です。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、とても手間をかけて作られます。 天然発酵をさせるため、一年間熟成させ他にはない深い味わいを確立させました。 20種類以上のハーブを加え、それを3週間手作業でかき混ぜるというハードな作業行程を経て、それから6週間寝かせた後に瓶詰めされます。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、他のベルモットとは一味違う芳醇で優美な味わいが特徴で、世界中の一流バーテンダーから愛され続けています。
  • プロの技

ジョンコリンズの作り方

ジョンコリンズの作り方。レモンの酸味と炭酸の爽やかさがマッチするカクテル!

ジョンコリンズは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 元々はジンベースのトム・コリンズをジョン・コリンズと呼んでいましたが、現在はウイスキーベースのものがジョン・コリンズカクテル、ジンベースのものがトム・コリンズカクテルと呼ばれます。 生みの親はどちらもジョン・コリンズで、カクテルの名前にもそのまま反映されています。 シェイカーとロンググラスを用意します。 シェイカーにホワイト&マッカイ、サントリーカクテルレモン、角砂糖を入れてステアします。 シェークして、グラスに中身を注げばカクテルの完成です。 ジョンコリンズの材料 ホワイト&マッカイ45ml、サントリーカクテルレモン20ml、砂糖2tsp、炭酸水適量。 ベース:ホワイト&マッカイ ホワイト&マッカイとは、このウイスキーを生み出した2人の人物、ジェイムズ・ホワイトとチャールズ・マッカイの姓を合わせて付けられた物です。 ダルモア、フェッターケンがメイン原酒のブレンデッドウイスキーで、モルト香、シェリー香のバランスが良く、蜜やフルーツ香の芳醇な香りが楽しめます。 香りが良く、スムースでコクのある飲み口が特徴です。 割り物①:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物②:炭酸水 炭酸水は、無糖のものを選びましょう。出来れば泡が細かいものがおすすめ。 クラブソーダは、カクテルやお酒と割るときによく使われる炭酸水です。 カクテルをソーダで割って混ぜる時はマドラーで氷を下からすくうようにゆっくり混ぜると炭酸が抜けづらいですよ。 割り物③:角砂糖 甘みを足すために、角砂糖をお好みで入れてください。グラニュー糖やシロップでも代用可能です。
  • プロの技
  • インスタ映え

ロブロイの作り方

ロブロイの作り方。スコットランドの英雄の名がつけられたカクテル!

18世紀スコットランドの義賊、英雄とも言われている"赤毛のロバート"ことロバート・ロイ・マグレガーの通称ロブ・ロイから名付けられたカクテルです。 このカクテルを考案したのは、ロンドンのサヴォイ・ホテルのバーテンダー、ハリー・クラドックです。 イギリスには同名のロブ・ロイという赤いバラも存在します。 今回は、ホワイト&マッカイをベースに作るレシピをご紹介します。 タンブラーグラスと、カクテルグラスを用意します。 両方に氷を入れ、カクテルグラスの方は冷えたら氷を捨ててください。 タンブラーグラスに、ホワイト&マッカイ45ml、チンザノロッソ15ml、アンゴスチュラビターズ1dushを入れてステアします。 ストレーナーで抑えながら、グラスに注げば完成です。 ロブロイ・カクテルの材料 ホワイト&マッカイ45ml、チンザノロッソ15ml、アンゴスチュラビターズ1dush。 ベース:ホワイト&マッカイ ホワイト&マッカイとは、このウイスキーを生み出した2人の人物、ジェイムズ・ホワイトとチャールズ・マッカイの姓を合わせて付けられた物です。 ダルモア、フェッターケンがメイン原酒のブレンデッドウイスキーで、モルト香、シェリー香のバランスが良く、蜜やフルーツ香の芳醇な香りが楽しめます。 香りが良く、スムースでコクのある飲み口が特徴です。 割り物①:アンゴスチュラビターズ ビターズとは苦味酒のことで、アロマチック・ビターズは香草や薬草系で作られた代表的なリキュールです。 アンゴスチュラと呼ばれる木の樹皮を主な主原料として他にも10種類以上の薬草や草の根、木の皮のエキスをスピリッツに浸して作り上げます。 カクテルに独特の香りづけをしてくれるアロマチック・ビターズはお菓子作りで言う所のバニラエッセンスのようなもの。 アロマチック・ビターズを入れるだけで、一気にカクテルの味が決まる、重要な役割を果たしてくれます。 ただし、香りが強いので入れすぎには気をつけましょう。ほんのりと香りづけをして、風味を楽しむ程度が適量でしょう。 割り物②:チンザノ・ロッソ チンザノは、お酒の種類ではなくイタリアのチンザノ者が製造しているベルモットの名前です。 茶褐色の色味が出るよう、カラメルで色付けをし、白ワインをメインにニガヨモギなどの香草やスパイスを配合して作られている、フレーバードワインです。 カクテルの材料以外にも、料理にも使われることや地元では食前酒としても飲まれることの多い馴染み深いお酒です。

ゴッドファーザー(カクテル)の作り方

ゴッドファーザー・カクテルの作り方。アマレットの甘い香りとウイスキーが癖になる!

ゴッドファーザーカクテルは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 ベースのウイスキーの種類は、定まっていませんが国際バーテンダー協会(IBA)では、ウイスキーとアマレットを同量使用にしたものがオフィシャルレシピとなっています。 ウイスキーの麦の香りとアマレットのアーモンドの甘い香りが交わり、コクと香りの強いカクテルです。 静かな夜に、ゆっくりゆっくりと味わいたいですね。 ベースのウイスキーをウォッカに変更すると、ゴッドマザーというカクテルに変わります。 今回は、ホワイト&マッカイをベースに作るレシピをご紹介しています。 オールドファッションドグラスに、氷を入れ、その上からホワイト&マッカイ、アマレットを入れます。 全体をステアしたら完成です。 ゴッドファーザー・カクテルの材料 ホワイト&マッカイ45ml、アマレット15ml。 ベース:ホワイト&マッカイ ホワイト&マッカイとは、このウイスキーを生み出した2人の人物、ジェイムズ・ホワイトとチャールズ・マッカイの姓を合わせて付けられた物です。 ダルモア、フェッターケンがメイン原酒のブレンデッドウイスキーで、モルト香、シェリー香のバランスが良く、蜜やフルーツ香の芳醇な香りが楽しめます。 香りが良く、スムースでコクのある飲み口が特徴です。 割り物①:アマレット・ディサローノ イタリアで1525年に作られたアマレットリキュールです。 アーモンドの甘い香りにアプリコットの香りを重ねた芳しい甘い香りが特徴的。 まるでスイーツの杏仁豆腐のような香りで、女性にもとても人気があります。 香りはアーモンドですが、原料は杏の核(種の中に入っている胚)を使用されています。 オススメの飲み方は、シンプルにアマレットとジンジャーエールで割ったカクテルです。食後にちょっと甘いものが欲しい時にもぴったりです。
  • カンタン

ラスティネイルの作り方

ラスティネイルの作り方。ドランブイとウイスキーの香り高きカクテル!

ラスティ・ネイルは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 ラスティ・ネイルとは、「錆びた釘」のことです。 名前の通り、ウイスキーの茶褐色を生かしたブラウンのカクテルです。 ウイスキーのカクテルには、歴史が古いものが多いですが、ラスティ・ネイルは第二次世界大戦後に生まれた割と新しいカクテルです。 使用しているドランブイには、満足すべき飲み物と言う意味があり、ウイスキーのリキュールの中でも、古く歴史のあるリキュールです。 ベースをウォッカに変えると、ルシアンネイルというカクテル名になります。 今回は、ホワイト&マッカイとドランブイを使用したレシピをご紹介します。 ショートグラスに氷を入れて冷やします。 ホワイト&マッカイとドランブイを入れて、ステアしたら完成です。 シェイカーいらずで簡単に作れるので、初心者にも作りやすいカクテルです。 ラスティ・ネイルの材料 ホワイト&マッカイ40ml、ドランブイ20ml。 ベース:ホワイト&マッカイ ホワイト&マッカイとは、このウイスキーを生み出した2人の人物、ジェイムズ・ホワイトとチャールズ・マッカイの姓を合わせて付けられた物です。 ダルモア、フェッターケンがメイン原酒のブレンデッドウイスキーで、モルト香、シェリー香のバランスが良く、蜜やフルーツ香の芳醇な香りが楽しめます。 香りが良く、スムースでコクのある飲み口が特徴です。 割り物①:ドランブイ アルコール度数40度。 ドランブイは、モルト・ウィスキーをベースに作られたリキュールです。「飲む」と「満足」という言葉を合わせて釣られた言葉です。満足できる酒という意味が込められています。 ストレートで飲まれることも多いですが、カクテルの材料としても使いやすいリキュールです。ホット・ドラムなどの温かいカクテルも作ることが出来る汎用性が高いリキュールです。 お菓子作りにも使われることもあります。
  • プロの技

ケイブルグラム

ケイブルグラムの作り方。ジンジャーの爽やかさとほのかな甘みのカクテル!

ケイブルグラムは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 アメリカ合衆国で誕生したカクテルで、名前のケイブルグラムは海底電信の意味が込められています。 ケイブルグラムは、ウイスキーをベースにしたカクテルの中でも、ジンジャーエールを使用した、飲み口のすっきりとした味わいが特徴です。 ライウィスキーを使用したレシピが一般的ですが、今回は手に入りやすいサントリーのメーカーズマークを使用したレシピでご紹介していきます。 シェイカーとロンググラスを用意してください。 シェイカーに、メーカーズマーク、レモンジュース、砂糖を入れてステアしてください。 そのあとに、シェークしてグラスに注ぎます。 最後にジンジャーエールを泡立たないようにそっと入れ、ゆっくりと氷を持ち上げる程度にステアしたら完成です。 ケイブルグラムの材料 メーカーズマーク45ml、サントリーカクテルレモンジュース20ml、ジンジャーエール適量、砂糖1tsp。 ベース:ウイスキー(今回はメーカーズマークを使用) 赤い封ろうが印象的なメーカーズマークは、一つ一つ手作業で封をする為、同じデザインのものが一つとして存在しません。 ショップに行って、自分の好みの封ろうを見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。 メーカーズマークは、“ウイスキーをもっと美味しく愉しめるように”をコンセプトに作られています。華やかな香りでありながら、口当たりはまろやか。 普段ウイスキーを嗜まない方にも、スッと入りやすい癖のない味わいが特徴です。 この味わいを出すために、研究し続けたどり着いたのが冬小麦を素材として作るこだわりの製法です。 飲みやすいのに、クセになる。 ウイスキーをベースとしたカクテルにも扱いやすい、初心者から玄人にまで愛され続けるウイスキーです。 割り物①:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物②:ウィルキンソン ジンジャーエール ジンジャーエールはカクテルの割り物として人気のドリンクです。カクテル定番のギムレットやモスコミュールを作るときにもこのジンジャーエールを使用します。 市販で販売されているペットボトルのタイプのジンジャーエールは、風味がほとんど感じられません。色付けのためにカラメル色素を使用してあり、本来のジンジャーの香りはほぼ香料です。 動画で紹介しているウィルキンソンのジンジャーエールは、炭酸がしっかりしておりジンジャー本来の爽やかで辛み、キレのある味わいです。 ショウガのピリッとした辛みが、ライムジュースに調和し、爽やかで飽きのこないカクテルに仕上がります。 女性や、辛いのが苦手な方に振る舞う時は、甘めのジンジャーエールを使用するか、ガムシロップで甘みを足してあげましょう。 割り物③:砂糖 お好みで砂糖を入れて、甘みを足しましょう。 今回は、冷たいカクテルで、炭酸が入っているためシェイカーに砂糖を入れて予めとかしておきます。 その後にジンジャーエールを注ぐ形になります。
  • カンタン
  • インスタ映え

アイリッシュコーヒーの作り方

アイリッシュコーヒーの作り方。寒い日に飲みたいホッと温まるカクテル!

アイリッシュ・コーヒーはウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 ベースのウイスキーには、アイリッシュウイスキーを使用します。 このカクテルを作るときの注意点は、使用する生クリームは植物性のタイプを使いましょう。 植物性の生クリームを使うことで、混ざらずに綺麗な生クリームの白とコーヒーのブラックのコントラストカラーのカクテルに仕上がります。 生クリームはお好みで、少し泡だててから乗せるのも良いです。泡だててあげると、そのまま生クリームを乗せるよりも口当たりが柔らかくなります。 今回はベースのウイスキーにタラモア・デューを使用します。 温かいコーヒーと角砂糖を用意し、砂糖が溶けるまでステアします。溶けたら、タラモア・デューを加え、またステアします。 最後に生クリームをスプーンやマドラーの背を使って混ざらないように、ゆっくりと注いだら完成です。 アイリッシュコーヒーの材料 タラモア・デュー30ml、生クリーム適量、ホットコーヒー適量、砂糖1tsp。 ベース:タラモア・デュー タラモア・デューはアイリッシュウイスキーを代表するウイスキーの名称です。 原料である大麦の風味が効いていながらも、どこか穏やかなこのウイスキーは、専門家たちの間でも高く評価され続けています。 まろやかで、ほんのりとレモンや麦芽の香りを思わせる上品な味わいは、飽きが来ずに長年愛され続けた理由がわかります。 今回作ったアイリッシュ・コーヒーにもこのアイリッシュウイスキーの代表格である、タラモア・デューは欠かせません。 コーヒーの香りを邪魔することなく、味わい深く穏やかなカクテルに仕上げてくれます。 割り物①:生クリーム 無脂肪タイプや、低脂肪タイプなど様々有りますが、普通のタイプの生クリームがおすすめ。 またホイップタイプと液状タイプがあります。 作るカクテルにもよりますが、ホイップタイプをシェイカーで混ぜると分離する可能性があります。 今回のアイリッシュ・コーヒーのように、コーヒーと生クリームが混ざらないように作るには植物性の生クリームを使うようにしてください。 割り物②:コーヒー インスタントのコーヒーで十分です。 酸味が強い豆や苦味が強いものなど種類がたくさんありますので、お好みで選んでみましょう。 インスタントよりも、ドリップコーヒーの方が香りが良くて美味しいです。一杯あたり20円〜30円程度で購入できます。 割り物③:砂糖 砂糖の量はお好みで。生クリームだけでも結構甘みがしっかりありますので、角砂糖一つ入れると甘すぎる場合もあります。 グラニュー糖を少しずつ加え、お好みの甘さに調整してください。

自宅でカンタン

プロに挑戦!

インスタ映え

カクテルWiki

Instagramの投稿

ハッシュタグ「#のみかたキッチン」にて、たくさんの方が素敵なのみかたの写真をアップしてくれています!