のみかたキッチン

正しいカクテルの味わいを。

  • カンタン

レゲエパンチの作り方。宮城県発祥のお茶系カクテル。

レゲエパンチの作り方。宮城県発祥のお茶系カクテル。 レゲエパンチは、1989年頃に宮城県仙台市のバーで生まれたと言われているお茶系のカクテルです。 またの名を「ピーチウーロン」とも言い、地元では「レゲパン」の愛称で親しまれ続けています。 ピーチのフルーティな甘味と、ウーロン茶のほどよい香ばしさが絶妙にマッチしていて、すっきりと飲みやすい手軽なカクテルです。 レゲエパンチの材料 ピーチツリー・オリジナル35ml、ウーロン茶80ml ベース:ピーチツリー・オリジナル 熟した芳醇な桃の香りがたまらないピーチリキュールです。 オリジナル・ピーチツリーは黄桃果汁を使用してあるので、桃本来の香りが楽しめる上、無色透明なリキュールなので、幅広くカクテルの材料としても愛用されています。 1984年に、桃の香りそのままのリキュールの開発に成功し、誕生したリキュールです。 発売初年から100万ケース以上を売り上げるという、驚異的な記録を作り、今日でも世界中で愛用され続けるピーチリキュールです。 カクテルに使っても良いですし、そのままシンプルに桃の香りを味わいたければオンザロックとして飲むのもオススメです。 割り物①:「サントリー 烏龍茶」 「サントリー 烏龍茶」は半発酵ならではの健康成分ウーロン茶ポリフェノールとカテキンがバランスよく配合されています。 キレがよく、食事をおいしく、心おきなく楽しめるお茶です。 福建省産の“武夷岩茶(ぶいがんゃ)"を新たに配合しており、さらに火入れの強い茶葉を使用することで、ウーロン茶ならではのコク・香ばしさが楽しめる、深みのある濃い味わいを実現しています。

ボイラーメーカーの作り方

ボイラーメーカーの作り方。燃えるように体が熱くなるカクテル?!

ボイラーメーカーは、ビールをベースに作られるカクテルの一種です。 名前のボイラーの通り、飲むとカッと体が熱くなるようなカクテルという意味で付けられました。 誕生したのは、アメリカの発電用ボイラー建設で働いていた作業員が、一杯です酔うために飲みかけのビール缶にバーボンを入れて飲んだのが始まりだと言われています。 ロンググラスにメーカーズマークを入れ、グラスを傾けならがビールを注いだら完成です。 ボイラーメーカーの作り方 アサヒ・スーパードライ120ml、メーカーズマーク45ml ベース:ビール(アサヒスーパードライ) 今回は、アサヒスーパードライで割って作っています。 キレのあるこのビールはカクテルにぴったりです。トマトジュースなどの素材を使ったカクテルの後味をスッキリとさせてくれます。 また癖がないビールなので、どんなカクテルとも合わせやすいのでおすすめです。 割り物①メーカーズマーク 赤い封ろうが印象的なメーカーズマークは、一つ一つ手作業で封をする為、同じデザインのものが一つとして存在しません。 ショップに行って、自分の好みの封ろうを見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。 メーカーズマークは、“ウイスキーをもっと美味しく愉しめるように”をコンセプトに作られています。華やかな香りでありながら、口当たりはまろやか。 普段ウイスキーを嗜まない方にも、スッと入りやすい癖のない味わいが特徴です。 この味わいを出すために、研究し続けたどり着いたのが冬小麦を素材として作るこだわりの製法です。 飲みやすいのに、クセになる。 ウイスキーをベースとしたカクテルにも扱いやすい、初心者から玄人にまで愛され続けるウイスキーです。
  • カンタン

ダーティーマザーの作り方

ダーティー・マザーの作り方。ブランデーとコーヒーのコクが香るカクテル!

ダーティー・マザーはブランデーをベースに作られるカクテルの一種です。 ブランデーとカルーア・コーヒーでシンプルに作られるカクテルですが、バニラやコーヒーの芳醇な香りが楽しめる、通が好む味わいです。 ベースのブランデーをウォッカに変更するとブラック・ルシアンというカクテルになります。 ロックグラスを用意し、丸氷を入れます。 グラスにアイビスXO、カルーア・コーヒーを入れて、ステアしたら完成です。 ダーティー・マザーの材料 アイビスXO 40ml、カルーア・コーヒー20ml ベース:アイビスXO ブランデー愛好家に長年愛されるブランデー。 コニャックをブレンドした、バランスの良い味わいが魅力で、ブランデーとウイスキーの中間のような味わいです。 動画で紹介しているのは、XOの古酒がブレンドされている、コストパフォーマンスが高く、多くのバーテンダーの間でも使用されている品種です。 お酒の手土産や、ギフトとしても喜ばれるブランデーで、ファンが多いです。 割り物①:カルーア・コーヒー コーヒーリキュールで最も有名なのがカルーア・コーヒリキュールです。 このカルーアコーヒーリキュールで一番知られているカクテルの代表といえば、カルーア・ミルクでしょうか。 カルーアの原料はコーヒー豆の中でも高品質なアラビカ種の豆です。 “カルーア(Kahlua)”は、アラビア語でコーヒーを表す俗語 “カフワ(kahua)”からきています。 ラベルも特徴的で、色合いとイラストはアラビアのイメージが反映されたデザインです。 カルーアコーヒーリキュールの独特な香りとコクはコーヒ豆だけではなく、サトウキビから作られるリキュールも合わさることで作られます。 コーヒーから抽出された液と、サトウキビで作られたスピリッツにバニラやカラメルを混ぜ合わせて、8週間休ませてから瓶詰めされます。
  • プロの技

スティンガーカクテルの作り方

スティンガーカクテルの作り方。針のごとく刺激的で爽快なカクテル!

スティンガーカクテルは、ブランデーをベースに作られるカクテルの一種です。 食後酒としてよく頼まれるカクテルとしては、代表的なカクテルです。 名前のスティンガーは“針”の意味を指します。名前のごとく、ペパーミントとブランデーの鋭さを味わえるカクテルです。 今回はカクテルグラスを使用して作っていきます。 グラスを氷で冷やしておきます。 シェイカーにアイビスXO、ペパーミントジェット31を入れてシェイクします。 グラスに中身を注いで、完成です。 スティンガーカクテルの材料 アイビスXO40ml、ペパーミントジェット31  20ml。 ベース:アイビスXO ブランデー愛好家に長年愛されるブランデー。 コニャックをブレンドした、バランスの良い味わいが魅力で、ブランデーとウイスキーの中間のような味わいです。 動画で紹介しているのは、XOの古酒がブレンドされている、コストパフォーマンスが高く、多くのバーテンダーの間でも使用されている品種です。 お酒の手土産や、ギフトとしても喜ばれるブランデーで、ファンが多いです。 割り物①:ペパーミントジェット31 新鮮なミントの香りが楽しめる、世界で一番売れているミントリキュールです。程よい甘さもあり、癖になる味わい。 カクテルのベースとしても使えますし、この香りが好きな人はストレートやミネラルウォーターと割って、パスティスのように楽しんでいる人も。 近年、モヒートなどの流行で、ペパーミントジェットの需要も高まってきています。 バーテンダーを目指すなら、トレンドのミント系カクテルも知っておくと良いですね!
  • カンタン

クリスカクテルの作り方

クリスカクテルの作り方。私を信じてという意味を持つカクテル!

クリスカクテルはブランデーをベースに作られるカクテルです。 名前のクリスは「サンタ・クロース」からつけられたのが由来です。 割り物の数が多く、初心者にはレシピを覚えるのも大変かもしれませんね。 カクテル言葉には「私を信じて」という意味があります。 ロンググラスにたっぷりと氷を入れます。 グラスに、アイビスXO、サントリー・カクテルレモン、サントリー・ガムシロップ 、ノイリープラットドライ、アマレット・ディサローノを入れてステアします。 最後にウィルキンソン・トニックウォーター適量入れて、ゆっくりとステアしたら完成です。 クリスカクテルの材料 アイビスXO45ml、サントリー・カクテルレモン5ml、サントリー・ガムシロップ 1tsp、ウィルキンソン・トニックウォーター適量、ノイリープラットドライ10ml、アマレット・ディサローノ10ml。 ベース:アイビスXO ブランデー愛好家に長年愛されるブランデー。 コニャックをブレンドした、バランスの良い味わいが魅力で、ブランデーとウイスキーの中間のような味わいです。 動画で紹介しているのは、XOの古酒がブレンドされている、コストパフォーマンスが高く、多くのバーテンダーの間でも使用されている品種です。 お酒の手土産や、ギフトとしても喜ばれるブランデーで、ファンが多いです。 割り物①:サントリー・カクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物②:サントリーガムシロップ レモンの酸っぱさに甘さを加えるために、ガムシロップを加えます。コーヒーなどに入れるガムシロップよりも、瓶タイプのお酒を作る用のガムシロップの方が、とろみが少なくシェイクしやすいです。 他のカクテルを作る時にも、甘みを足すのに使えますのでひと瓶常時しておくと良いですね。 割り物③:ウィルキンソン トニックウォーター 甘味が少なく苦味が強めなウィルキンソンのトニックウォーターで、ライムジュースとも味が合い美味しくなります。 後味もさっぱりしていて、炭酸濃度もそこまで強いわけではないので、喉に程よい刺激を与えてくれます。 割り物④:ノイリープラットドライ 1813年にジョセフ・ノイリーが確立した、フレンチ・ヴェルモットのトップブランドが「ノイリー・プラット・ドライ」です。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、とても手間をかけて作られます。 天然発酵をさせるため、一年間熟成させ他にはない深い味わいを確立させました。 20種類以上のハーブを加え、それを3週間手作業でかき混ぜるというハードな作業行程を経て、それから6週間寝かせた後に瓶詰めされます。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、他のベルモットとは一味違う芳醇で優美な味わいが特徴で、世界中の一流バーテンダーから愛され続けています。 割り物⑤:アマレット・ディサローノ イタリアで1525年に作られたアマレットリキュールです。 アーモンドの甘い香りにアプリコットの香りを重ねた芳しい甘い香りが特徴的。 まるでスイーツの杏仁豆腐のような香りで、女性にもとても人気があります。 香りはアーモンドですが、原料は杏の核(種の中に入っている胚)を使用されています。 オススメの飲み方は、シンプルにアマレットとジンジャーエールで割ったカクテルです。食後にちょっと甘いものが欲しい時にもぴったりです。
  • インスタ映え

シャンゼリゼカクテルの作り方

シャンゼリゼカクテルの作り方。リキュールの女王の名を持つカクテル!

シャンゼリゼカクテルは、ブランデーをベースに作られるカクテルの一種です。 リキュールの女王とも呼ばれる、シャルトリューズとブランデーを組み合わせたカクテルです。 まず、グラスとシェイカーを準備します。 アイビスXO、サントリー・カクテルレモン、アンゴスチュラビターズ、シャルトリューズヴェールの順番でシェイカーに入れ、シェイクします。 グラスに注いで完成です。 シャンゼリゼカクテルの材料 アイビスXO30ml、サントリー・カクテルレモン15ml、アンゴスチュラビターズ1dush、シャルトリューズヴェール15ml ベース:アイビスXO ブランデー愛好家に長年愛されるブランデー。 コニャックをブレンドした、バランスの良い味わいが魅力で、ブランデーとウイスキーの中間のような味わいです。 動画で紹介しているのは、XOの古酒がブレンドされている、コストパフォーマンスが高く、多くのバーテンダーの間でも使用されている品種です。 お酒の手土産や、ギフトとしても喜ばれるブランデーで、ファンが多いです。 割り物①:サントリー・カクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物②:アンゴスチュラビターズ ビターズとは苦味酒のことで、アロマチック・ビターズは香草や薬草系で作られた代表的なリキュールです。 アンゴスチュラと呼ばれる木の樹皮を主な主原料として他にも10種類以上の薬草や草の根、木の皮のエキスをスピリッツに浸して作り上げます。 カクテルに独特の香りづけをしてくれるアロマチック・ビターズはお菓子作りで言う所のバニラエッセンスのようなもの。 アロマチック・ビターズを入れるだけで、一気にカクテルの味が決まる、重要な役割を果たしてくれます。 ただし、香りが強いので入れすぎには気をつけましょう。ほんのりと香りづけをして、風味を楽しむ程度が適量でしょう。 割り物③:シャルトリューズヴェール シャルトリューズヴェールは、フレンチアルプスの修道院の中で作られているという、何とも神秘に包まれたリキュールです。 材料の香草・ハーブの調合は3人の修道士によって決められ、そのレシピは非公開となっているそう。 複雑な香草とハーブの豊かな香りは、口の中にいつまでも爽やかな余韻を残してくれます。
  • カンタン

ハイボール(ウイスキーソーダ)

ハイボール(ウイスキーソーダ)の作り方。ウイスキーベースで最も市民権を得たカクテル!

ハイボールはウイスキーをベースに作られる、カクテルの一種です。 ウイスキーソーダと呼ばれることもあります。 ハイボールの名前の由来は諸説あります。 一番有名なのはスコットランドのゴルフ場で、当時では珍しくウイスキーソーダ割を飲んでいた場所に高く打ち上げたボールが飛んできたことで、そこに居た人が「ハイボールだ!」と叫んだことから、この名がついたという説です。 ウイスキーをベースとしたカクテルの中で、一番シンプルに味わえるレシピですね。 また近年ではハイボールの第二次ブームが起きている日本では、カクテルという認識すらない人も多いのではないでしょうか。 最近では健康志向が高まり、糖質が少ない蒸留酒ブームです。その中でもハイボールは最も市民権を得たお酒の一つではないでしょうか。 ハイボールを作るのはとてもシンプルです。 ロンググラスに、氷を入れホワイト&マッカイを入れてステアします。 その後ゆっくりとソーダ水を入れて軽くステアしたら完成です。お好みで濃さを調整してくださいね。 ハイボールの材料 ホワイト&マッカイ45ml、クラブソーダ適量。 ベース:ホワイト&マッカイ ホワイト&マッカイとは、このウイスキーを生み出した2人の人物、ジェイムズ・ホワイトとチャールズ・マッカイの姓を合わせて付けられた物です。 ダルモア、フェッターケンがメイン原酒のブレンデッドウイスキーで、モルト香、シェリー香のバランスが良く、蜜やフルーツ香の芳醇な香りが楽しめます。 香りが良く、スムースでコクのある飲み口が特徴です。 割り物①:クラブソーダ 炭酸水は、無糖のものを選びましょう。出来れば泡が細かいものがおすすめ。 クラブソーダは、カクテルやお酒と割るときによく使われる炭酸水です。 カクテルをソーダで割って混ぜる時はマドラーで氷を下からすくうようにゆっくり混ぜると炭酸が抜けづらいですよ。
  • プロの技
  • インスタ映え

バーボネラの作り方

バーボネラの作り方。ドライベルモットの香りと柑橘のほろ苦さがマッチ!

バーボネラは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 ドライベルモットとオレンジリキュールの柑橘系のほろ苦さを加え、より一層バーボンの味わいを深く仕上げているカクテルです。 歴史は意外と浅く、1930年にイギリスで誕生したと言われています。 バーボネラを作るには、タンブラーグラスとシャンパングラスを用意します。 タンブラーに氷を入れ、メーカーズマーク、ノイリープラットドライ、オレンジキュラソー (今回はグランマニエを使用。)、グレナデンシロップを入れてしっかりとステアします。 ストレーナーで抑えながら、用意したグラスに注げば完成です。 バーボネラの材料 メーカーズマーク30ml、ノイリープラットドライ15ml、オレンジキュラソー (今回はグランマニエを使用。)15ml、グレナデンシロップ1dush。 ベース:ウイスキー(今回はメーカーズマークを使用) 赤い封ろうが印象的なメーカーズマークは、一つ一つ手作業で封をする為、同じデザインのものが一つとして存在しません。 ショップに行って、自分の好みの封ろうを見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。 メーカーズマークは、“ウイスキーをもっと美味しく愉しめるように”をコンセプトに作られています。華やかな香りでありながら、口当たりはまろやか。 普段ウイスキーを嗜まない方にも、スッと入りやすい癖のない味わいが特徴です。 この味わいを出すために、研究し続けたどり着いたのが冬小麦を素材として作るこだわりの製法です。 飲みやすいのに、クセになる。 ウイスキーをベースとしたカクテルにも扱いやすい、初心者から玄人にまで愛され続けるウイスキーです。 割り物①:ノイリープラットドライ 1813年にジョセフ・ノイリーが確立した、フレンチ・ヴェルモットのトップブランドが「ノイリー・プラット・ドライ」です。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、とても手間をかけて作られます。 天然発酵をさせるため、一年間熟成させ他にはない深い味わいを確立させました。 20種類以上のハーブを加え、それを3週間手作業でかき混ぜるというハードな作業行程を経て、それから6週間寝かせた後に瓶詰めされます。 丁寧な仕事で作られたノイリー・プラット・ドライは、他のベルモットとは一味違う芳醇で優美な味わいが特徴で、世界中の一流バーテンダーから愛され続けています。 割り物②:グランマニエ グランマニエは正式名称:グラン・マルニエですが、カタカナでの表記はグラン・マニエと書かれることが多いです。 1880年にアレクサンドル・マルニエ・ラ・ポストルによって生み出されました。 フランスのオレンジリキュールの中では、有名でアルコール度数は40度あります。 コニャックにビターオレンジの蒸留エキス分を加えて作られています。 その後オーク樽で熟成させて作られます。 ヨーロッパでは、食後酒としてストレートで飲まれるほか、カクテルやデザートにも使用されることが多いリキュールです。 特に本場のフランスではクレープなどの洋菓子を作る際に使用されることが多いお酒です。 割り物③:グレナデンシロップ 甘さをプラスしたいのなら、グレナデン・シロップを材料に追加しましょう。 グレナデン・シロップはざくろの果汁と砂糖から作られた赤いノンアルコールのシロップです。 フランスや日本では、グレナデンシロップといえばざくろのシロップを指しますが、米州ではミックスベリーのシロップを意味します。

自宅でカンタン

プロに挑戦!

インスタ映え

カクテルWiki

Instagramの投稿

ハッシュタグ「#のみかたキッチン」にて、たくさんの方が素敵なのみかたの写真をアップしてくれています!