のみかたキッチン

正しいカクテルの味わいを。

  • インスタ映え

チェリーブロッサムの作り方。桜をイメージした日本生まれのカクテル。

チェリーブロッサムは、日本で生まれた、桜の花をイメージしたカクテルです。 横浜の名門バー・パリのオーナーの田尾多三郎氏により考案されました。 日本の可憐な桜というより、アメリカンチェリーを連想させるような鮮やかな色合いのカクテルです。 また、チェリーのフルーティーな香りと、ブランデーのコクのある味わいを楽しむことができます。 チェリーブロッサムの材料 アイビスXO30ml、ヒーリング30ml、グランマニエ2dush、サントリー カクテル レモン2dush、サントリー グレナデンシロップ2dush ベース:アイビスXO ブランデー愛好家に長年愛されるブランデー。 コニャックをブレンドした、バランスの良い味わいが魅力で、ブランデーとウイスキーの中間のような味わいです。 動画で紹介しているのは、XOの古酒がブレンドされている、コストパフォーマンスが高く、多くのバーテンダーの間でも使用されている品種です。 お酒の手土産や、ギフトとしても喜ばれるブランデーで、ファンが多いです。 割り物①:ヒーリング【チェリーリキュール】 軽くて自然な甘みが楽しめるさくらんぼのリキュールです。このチェリーリキュールを使った一番有名なカクテルは今回紹介した、シンガポールスリングでしょう。 さくらんぼを種ごと砕いてスピリッツに浸した後、蒸留するという方法で味と香りを十分に引き出します。一部は種を丁寧に取り除き、果肉と果汁をアルコール発酵させて醸造酒にし、スパイスで香り付けをしています。 深く美しい赤色は、宝石のダークガーネットのようだと評され、カクテルの割りものに使えば、美しい赤色のロマンティックなカクテルに仕上がります。 割り物②:グランマニエ グランマニエは正式名称:グラン・マルニエですが、カタカナでの表記はグラン・マニエと書かれることが多いです。 1880年にアレクサンドル・マルニエ・ラ・ポストルによって生み出されました。 フランスのオレンジリキュールの中では、有名でアルコール度数は40度あります。 コニャックにビターオレンジの蒸留エキス分を加えて作られています。 その後オーク樽で熟成させて作られます。 ヨーロッパでは、食後酒としてストレートで飲まれるほか、カクテルやデザートにも使用されることが多いリキュールです。 特に本場のフランスではクレープなどの洋菓子を作る際に使用されることが多いお酒です。 割り物③:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物④:サントリー グレナデンシロップ 甘さをプラスしたいのなら、グレナデン・シロップを材料に追加しましょう。 グレナデン・シロップはざくろの果汁と砂糖から作られた赤いノンアルコールのシロップです。 フランスや日本では、グレナデンシロップといえばざくろのシロップを指しますが、米州ではミックスベリーのシロップを意味します。
  • カンタン

カシスソーダの作り方。飲みやすい定番カクテル。

カシスソーダは、カシスのリキュールがベースの、誰でも飲みやすい定番のカクテルです。 カシスの豊かな風味にソーダが優しくマッチし、さっぱりして飲みやすい味わいで人気の高いカクテルでもあります。 初心者でも簡単に作ることが出来るので、おすすめです。 カシスソーダの材料 ルジェ・クレーム・ド・カシス 45ml、炭酸水適量。 ベース:ルジェ・クレーム・ド・カシス アルコール度数20% カシスリキュールでおなじみと言えばルジェのクレーム・ド・カシスです。ルジェカシスは1841年からずっと作り続けられているカシスリキュールの元祖とも言われます。 ルジェカシスは、良質なカシスだけを使用し、保存料や添加物などの無駄なものを一切加えず、カシス本来の香りと味わいを最大限に引き出したリキュールブランドです。 元々、クレーム・ドカシスはヨーロッパで古来より薬として飲用されていました。現在のようにリキュールとして使用され始めたのは1841年のことです。 クレーム・ド・カシスは、フランスのブルゴーニュの特産であり、フランスの果実系リキュールの40%をも占める割合で生産されています。 今やヨーロッパでは欠かせない果実系リキュールの一つと言えるでしょう。 割り物①:炭酸水(クラブソーダ) クラブソーダは、カクテルやお酒と割るときによく使われる炭酸水です。 カクテルをソーダで割って混ぜる時はマドラーで氷を下からすくうようにゆっくり混ぜると炭酸が抜けづらいですよ。
  • プロの技

ハンター (カクテル)の作り方

ハンターカクテルの作り方。ウイスキーのコクとチェリーの甘みが都会の夜にぴったり!

ハンターカクテルは、ウイスキーをベースに作られるカクテルの一種です。 チェリーリキュールだけで味付けをしたシンプルなカクテルです。 ウイスキーのコクとチェリーリキュールの甘みが交わり、濃厚なカクテルです。 カクテル名のハンターは、都会の夜の狩人という意味でつけられています。 都会の夜に、ひっそりと飲むのにぴったりなカクテルです。 タンブラーグラスと、シャンパングラスを用意します。 タンブラーグラスに砕いた氷を入れ、メーカーズマーク、ヒーリングを入れてステアします。 ストレーナーで抑えながら、シャンパングラスの方に注げば完成です。 ハンターカクテルの材料 ベース:ウイスキー(今回はメーカーズマークを使用) 赤い封ろうが印象的なメーカーズマークは、一つ一つ手作業で封をする為、同じデザインのものが一つとして存在しません。 ショップに行って、自分の好みの封ろうを見つけるのも楽しみの一つではないでしょうか。 メーカーズマークは、“ウイスキーをもっと美味しく愉しめるように”をコンセプトに作られています。華やかな香りでありながら、口当たりはまろやか。 普段ウイスキーを嗜まない方にも、スッと入りやすい癖のない味わいが特徴です。 この味わいを出すために、研究し続けたどり着いたのが冬小麦を素材として作るこだわりの製法です。 飲みやすいのに、クセになる。 ウイスキーをベースとしたカクテルにも扱いやすい、初心者から玄人にまで愛され続けるウイスキーです。 割り物①:ヒーリング【チェリーリキュール】 軽くて自然な甘みが楽しめるさくらんぼのリキュールです。このチェリーリキュールを使った一番有名なカクテルは今回紹介した、シンガポールスリングでしょう。 さくらんぼを種ごと砕いてスピリッツに浸した後、蒸留するという方法で味と香りを十分に引き出します。一部は種を丁寧に取り除き、果肉と果汁をアルコール発酵させて醸造酒にし、スパイスで香り付けをしています。 深く美しい赤色は、宝石のダークガーネットのようだと評され、カクテルの割りものに使えば、美しい赤色のロマンティックなカクテルに仕上がります。
  • プロの技

シーブリーズの作り方

シーブリーズの作り方。クランベリーの甘酸っぱさが春らしいカクテル!

シーブリーズは、ウォッカをベースに作られるカクテルの一種です。 ベリーの甘酸っぱさとグレープフルーツのほろ苦さが、女性らしくも大人な味わいに仕上がっているカクテルです。 ベリーピンクの色が可愛らしいカクテルですね! ウォッカを抜いたら“バージンブリーズ”というノンアルコールカクテルにも出来ます。 クランベリージュースは、カゴメの方が酸味が強く、デルモンテの方が甘みが強いという特徴があります。 お好みで使い分けてみてください。 シーブリーズを作るには、シェイカーとグラスを用意します。 今回は、自宅でも簡単に作れるように、手に入りやすいスミノフ・レッドとグレープフルーツジュース、デルモンテ社のクランベリージュースを使ったレシピをご紹介します。 シェイカーに氷とスミノフレッド、グレープフルーツジュース、クランベリージュースを入れてシェイクします。 グラスに注いで、完成です。 シーブリーズの材料 スミノフ・レッド30ml、グレープフルーツジュース30ml、クランベリージュース30ml。 ベース:スミノフ・レッド アルコール度数40% 透明感が美しく出るまで濾過を何度も繰り返し、雑味がなく濁りもないスミノフ・レッドは世界中のバーテンダー、お酒愛好者から支持され続けています。 雑味がなく、色味がないことにより凡用性が高くベーシックなカクテルから通なカクテルまで幅広く作ることができます。 素材の美味しさと色の美しさを損なわず、美味しさを引き立ててくれます。 スミノフ・レッドは、ウォッカの発祥地であるロシアの酒造家ピョートル・A・スミノフによって誕生しました。 彼の作るウォッカは品質が大変よく、ロシア皇帝アレキサンダー3世の目にも止まり、「皇室だけのウォッカにしたい」とまで言わせました。 以降、ロシア皇帝御用達の栄誉を得ました。 スミノフは、ロシアからアメリカにまで渡り、その質の高さと汎用性の高さによってカクテルブームの火付け役となりました。 ジュースを混ぜるだけでカクテルになる手軽さで、どんなフレッシュジュースにも相性抜群です。 割り物①:グレープフルーツジュース 疲労回復や二日酔いにも効くと言われている、たっぷりと栄養が含まれているグレープフルーツジュースを使用することで、飲みやすいカクテルになります。後味もさっぱりに仕上がります。 柑橘系の香りをより引き立てるためにも果汁100%のタイプを使いましょう。 割り物①:クランベリージュース(今回はデルモンテ社のを使用) クランベリージュースは、今回はデルモンテ社のものを使用します。 カゴメからもクランベリージュースが発売されていますが、 デルモンテ社=甘みが強い カゴメ社=酸味が強い といった特徴がありますので、お好みで使い分けてみてはいかがでしょうか。 カクテルに使いやすいのは、デルモンテ社のクランベリージュースの方が、甘みがあり飲みやすいカクテルを作りやすいでしょう。
  • プロの技
  • インスタ映え

メキシカンカクテルの作り方

メキシカンカクテルの作り方。パインとベリーのトロピカルな味わいのカクテル!

メキシカンカクテルは、テキーラをベースに作られるカクテルの一種です。 テキーラをベースにしたカクテルの中では、最も歴史の古いカクテルだという説もあります。 メキシカンカクテルを作るには、まずグラスとシェイカーを準備します。 シェイカーにテキーラ、パイナップルジュース、グレナデンシロップを入れて、シェイクします。 グラスに注いだら完成です。 テキーラの量は好みに応じて変えてみてください。量を調整するときは、テキーラの量を減らす分パイナップルジュースの比率をあげてくださいね。 メキシカンカクテルの材料 テキーラ40ml、パイナップルジュース20ml、グレナデンシロップ1dush。 ベース:テキーラ(サウザシルバー) アルコール度数40% サウザシルバーは、新鮮なブルーアガベとメキシコさんのトウモロコシを原料とした高品質で有名なテキーラです。 ホワイトペッパーのスパイシーな香りと、柑橘系のさやわかな酸味が香ります。 アガベに含まれる甘くてコクのある風味が特徴です。 テキーラを使ったベーシックなカクテルを始め、幅広く使いやすいのがサウザシルバーです。 元々メキシコの地酒であったテキーラをスピリッツとして世に知らしめたのが「サウザ社」です。 原料のブルーアガベの大部分を自社農園で栽培しており、化学肥料を避けて最上級の品質を誇ります。 世界中のバーテンダーからも信頼され続けている、サウザ社のサウザシルバーです。 割り物①:パイナップルジュース パイナップルジュースを入れるだけで一気に夏らしいカクテルになりますね。種類はお好きな品種で良いですが、果汁100%の物を選びましょう。 なるべく濁りが少なくて、カクテルが作りたい場合は、果肉や濁りの少ないタイプを選んで下さいね。 割り物②:グレナデンシロップ 甘さをプラスしたいのなら、グレナデン・シロップを材料に追加しましょう。 グレナデン・シロップはざくろの果汁と砂糖から作られた赤いノンアルコールのシロップです。 フランスや日本では、グレナデンシロップといえばざくろのシロップを指しますが、米州ではミックスベリーのシロップを意味します。
  • プロの技
  • インスタ映え

セブンスヘブンの作り方

セブンスヘブンの作り方。最上級の天国の意味を持つ喜びのカクテル!

セブンスヘブンは、ジンをベースに作られるカクテルの一種です。 カクテル名のセブンスヘブンは「第7番目の天国」を意味し、元はムスリム、キリスト教と、カバラが信じる7つに分かれた天国の階層の最上階を意味します。 最高位の天使が住むと言われるセブンスヘブンは、英語の表現では極上の喜び、最上の喜びなど喜びを表す表現としても使われます。 まずグラスとシェイカーを用意します。 グラスには氷を入れて、冷やしておきます。 シェイカーにアンゴスチュラビターズを入れ、ビーフィータージン、デュボネ、マラスキーノの順に入れていきます。 しっかりとシェイクし、グラスに注ぎます。 チェリーの薫りが爽やかで美しい、紅色のセブンスヘブンカクテルの完成です。 セブンスヘブンの材料 ビーフィータージン35ml、アンゴスチュラビターズ1dush、デュボネ25ml、マラスキーノ2dush。 ベース:ビーフィータージン ビーフィータージンは、1820年に生まれ、創業以来からずっと変わらぬレシピを貫いています。 その姿勢は多くのファンを獲得し、今でも多くのバーやお店で信頼され続けています。 爽やかでキレのある柑橘系の味わいが特徴で、ライムやオレンジのリキュールとの相性は抜群です。 割り物①:アンゴスチュラビターズ ビターズとは苦味酒のことで、アロマチック・ビターズは香草や薬草系で作られた代表的なリキュールです。 アンゴスチュラと呼ばれる木の樹皮を主な主原料として他にも10種類以上の薬草や草の根、木の皮のエキスをスピリッツに浸して作り上げます。 カクテルに独特の香りづけをしてくれるアロマチック・ビターズはお菓子作りで言う所のバニラエッセンスのようなもの。 アロマチック・ビターズを入れるだけで、一気にカクテルの味が決まる、重要な役割を果たしてくれます。 ただし、香りが強いので入れすぎには気をつけましょう。ほんのりと香りづけをして、風味を楽しむ程度が適量でしょう。 割り物②:デュボネ デュボネは、ワインのリキュールです。赤と白の療法があります。 ワインにキナの皮を漬け込み、樽で熟成することでデュボネが出来上がります。今回のザザカクテルでは赤ワインのデュボネを使用します。 このままでもしっかりとした味わいと、香りがあるのでアペティリフとしても飲まれることも多く、このデュボネを使用したカクテルも複数あります。 割り物③:マラスキーノ かつてのマラスキーノといえば、アルコールが強いだけで粗野な味がするとあまり評判が良いものでは無かったそうです。 そのマラスキーノに新たな風を巻き起こしたのがこのルクサンド社のマラスキーノでした。 ロシア革命や、戦争にもまれ幾度となく業績の危機を経験したルクサンド社は折れることなく立ち上がりついにイタリアを代表する名手として、ルクサンド・マラスキーノを確立させました。 新鮮なチェリーをジュースにし、木の樽でゆっくりと熟成させることで生まれる芳醇なチェリーの香り。 今でも大きなシェアを誇り、ヨーロッパ中のパティシエたちはこのチェリーの香りを愛し、美しいお菓子を作り続けています。 チェリーの香りづけには欠かせない、リキュールです。

バカルディカクテルの作り方

バカルディの作り方。バカルディ社の商標がついたカクテル!

バカルディカクテルは、ラムベースのカクテルです。このカクテルを作るときは、必ずバカルディのラムリキュールを使用してください。 一般的にこのカクテルは、ピンク・ダイキリとも呼ばれます。(カクテル名のバカルディは商標登録名です。) まずシェイカーとグラスを用意します。 グラスには、氷をたっぷり入れて冷やしておきます。冷えたら氷は捨ててください。 シェイカーにバカルディ・ホワイト、カクテルレモンジュース、グレナデンシロップの順番に入れ、シェイクします。 グラスに注いだら、完成です。 バカルディカクテルの材料 バカルディ・ホワイト45ml、カクテルレモンジュース15ml、グレナデンシロップ1tsp ベース:ラム酒(バカルディ・ホワイト) マイタイカクテルにに使用するラムは、ホワイトラムです。 ホワイトラムベースのカクテルは種類が豊富で、どこのバーも必ず置いてあると言って良いほど定番のお酒です。 今回動画では、バーには必ずと言って良いほど置いてある、一般の人でも使いやすいバカルディホワイトを使用しています。 質のホワイト・ラムは活性炭で濾過されており、素材本来の美味しさを味わうことが出来ます。 そのまま炭酸水と割るだけでも、美味しいですが、凡庸性が高いので色々なカクテルを作れます。ホワイト・ラムをベースに色々なカクテルにも挑戦してみましょう。 割り物①:カクテルレモンジュース ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。 割り物②:グレナデンシロップ 甘さをプラスしたいのなら、グレナデン・シロップを材料に追加しましょう。 グレナデン・シロップはざくろの果汁と砂糖から作られた赤いノンアルコールのシロップです。 フランスや日本では、グレナデンシロップといえばざくろのシロップを指しますが、米州ではミックスベリーのシロップを意味します。
  • プロの技

スローテキーラ

スローテキーラの作り方。スロー・ジンとテキーラのキレのある味わい!

スローテキーラは、テキーラをベースとしたカクテルです。 スローテキーラのスローは「遅い」の意味ではなく、スローベリーから来ています。割り物のスロー・ジンを入れるため、この名が付いています。 オールド・ファッションド・グラスとシェイカーを用意します。 グラスに砕いた氷を入れます。 シェイカーに、テキーラ、スロージン、レモンジュースの順番に入れます。 シェイクして、氷がたっぷり入っているグラスに注げば完成です。 スロージンの淡いピンク色が美しいカクテルの完成です。ピンク色の可愛らしいカクテルに見えますが、テキーラとスロー・ジンのパンチが効いたキレのあるカクテルです。お酒の強い人や男性に好まれやすいカクテルです。 本格的に作りたい場合は、キュウリやセロリのスティックを添えましょう。 スローテキーラの作り方 テキーラ30ml、スロージン15ml、レモンジュース15ml ベース:テキーラ(サウザシルバー) アルコール度数40% サウザシルバーは、新鮮なブルーアガベとメキシコさんのトウモロコシを原料とした高品質で有名なテキーラです。 ホワイトペッパーのスパイシーな香りと、柑橘系のさやわかな酸味が香ります。 アガベに含まれる甘くてコクのある風味が特徴です。 テキーラを使ったベーシックなカクテルを始め、幅広く使いやすいのがサウザシルバーです。 元々メキシコの地酒であったテキーラをスピリッツとして世に知らしめたのが「サウザ社」です。 原料のブルーアガベの大部分を自社農園で栽培しており、化学肥料を避けて最上級の品質を誇ります。 世界中のバーテンダーからも信頼され続けている、サウザ社のサウザシルバーです。 割り物①:ゴードン スロー・ジン ゴードンのスロー・ジンは、生まれ故郷であるイギリスのスコットランドで生産されています。 ジンにワイルド・スロー・ベリーを漬け込んで作られた、優しくフルーティーに香りつつ、ドライさもあるバランスが良いリキュールに仕上がっています。 一時は日本への輸入が途絶えていた時期もありましたが、また復活し今やスロー・ジンといえばゴードンと言われるほど定番のリキュールとなっています。 着色料は一切使わず、素材本来の色でナチュラルに作られています。 割り物②:サントリーカクテルレモン ノンアルコールのカクテルレモンは、甘酸っぱい味わいのレモンシロップです。 カクテルレモンがあるだけで、レモンサワーやレモンスカッシュなど様々なバリエーションの飲み物が作れて使い勝手抜群です。 濃いレモンの風味がしっかりと感じられ、後味の良い柑橘系のカクテル作りには欠かせません。

自宅でカンタン

プロに挑戦!

インスタ映え

カクテルWiki

Instagramの投稿

ハッシュタグ「#のみかたキッチン」にて、たくさんの方が素敵なのみかたの写真をアップしてくれています!